前回のDebian化ではパーティションが予め設定されている切り方で気に入らなかったのと、やはり80GBでは少ないので160GBのHDDを買って来てDebian化に再チャレンジしてみた。
続きを読む 玄箱再Debian化
「玄箱/LinkStation」カテゴリーアーカイブ
9Gバイトの謎
玄箱に160GBのHDDを入れて、/に10GB、/homeに150GBを割り当てていて、当初は/ は使用率5%程度、/homeは10%程度だったんだけど、あるときから/ はほとんど100%になってしまい、危機的状況に。
でも、不思議なことにdfでは/ が10GB使っていると言っているのに、duでは1GBに満たないくらいしか使っていないって言っている。なじぇ???
続きを読む 9Gバイトの謎
玄箱ゲット+即Debian化
我が家のWindowsサーバがなぜか調子悪くなり、貴重な写真データやその他もろもろデータが危ない状態に。。。 もうそろそろサーバ系はLinuxにしようかな、と思ってた矢先だったから迷わず玄箱/HGをゲットしてしまった。ギガビットは当面いらないけど、ノーマル玄箱と比較してCPUがちょっとだけ速いのと、メモリが倍増されているのが大きいかな。USBが2つあるのもいい。
いろいろと調べてみると、そのまま使うよりもVineなりDebianなりを玄箱に導入しやすくキット化した偉人にならって魂を入れ替えるのが楽しいし、細かくカスタマイズできるし、後々使いやすそうだったので、買ってきてすぐさまDebian化することにした。
なぜVineじゃないのかって? Vine化キットのメンテナンスがとまっていることと、な〜んとなくDebian派のほうが多そうだな、というイージーな判断(^−^;)、です。
続きを読む 玄箱ゲット+即Debian化